<<次の記事 前の記事>>

耐震マット

耐震マット 超軟質ウレタンに粘着性を加えた、新素材耐震マット。震度7クラス(1000ガル)の耐震性は、JQA(日本品質保証機構)の認定済み。
 設置は敷くだけと簡単。水洗いして乾かせば粘着力復活し、繰り返し使える。各サイズあるので、大型のものから小型のもの用と、用途によって使い分けたい。また、天井と家具をつっぱるタイプの転倒防止器具と併用すると効果が高い。

【キャビネット(OA家具)・液晶・プラズマ用】
材質:ウレタンエラストマー
サイズ:50×50×5mm、4枚入り
耐荷重:4枚で100kg


こちらから購入できます→耐震マット プロセブン G-50

| 転倒防止対策 | | comments (x) | trackback (0) |

ふんばる君

ふんばる君 家具を後ろに傾け前下部に敷くだけで家具の滑り出しを防ぎ転倒しにくする。家具の前部が7mm高くなり、後上部が壁に寄り掛かった状態にするのがポイント。クギやネジは不要の為、家具や柱、かもい等を傷つけずに済む。ハサミで簡単に切れるので、長さを調節できる。著しく凹凸のある床面や、クッション性のある床面、脚付家具dでは使用できない。また、天井と家具をつっぱるタイプの転倒防止器具と併用すると効果が高い。

サイズ:長さ90cm×幅4.4cm×厚さ1cm
材質:非移行性 合成樹脂エラストマー

こちらから購入できます→使いやすく価格もお手ごろささえる君90cm1本入り
60cmタイプ→【防災グッズ】地震によるタンスや棚の転倒を防止する家具点灯防止具 ふんばる君(60cm×1枚)

| 転倒防止対策 | | comments (x) | trackback (0) |

レトルト保存食

レトルト保存食 熱湯で温めるだけ食べられる手軽さがレトルトの特徴。これは普通のレトルト食品より、長期保存ができる。きのこご飯とカレーもある。

内容量:200g

こちらから購入できます→袋のままお湯入れ、暖めるだけ。レトルト保存食-非常災害用ごはん10袋
きのこご飯→袋のままお湯入れ、暖めるだけ。レトルト保存食-きのこごはん30袋
カレー→袋のままお湯入れ、暖めるだけ。レトルト保存食-ビーフカレー30袋

| 非常食 | | comments (x) | trackback (0) |

ライフジャケット

ライフジャケット 予期せぬ水害や津波対策のためにライフジャケットがあると安心だ。「小型船舶安全基準」の検査に合格しているので、小型船舶の「安全備品」としても認められている。子供用もある。
国土交通省型式認定承認認定品

サイズ:56×46×5cm
適応サイズ:胸囲110cmまで
適応体重:90kgまで
カラー:オレンジ
材質:ポリエステル、発泡ポリエチレン、ポリプロピレン
製造国:日本

●子供用
サイズ:41×38×7cm(Sサイズ:身長110~130cm)49×41×7cm(Mサイズ:身長130~150cm)
適応体重:40kgまで
カラー:イエロー / レッド
材質:ポリエステル、発泡ポリエチレン、ポリプロピレン
製造国:日本

こちらから購入できます→小型船舶・作業用救命胴衣 DX-5型
子供用サイズ→オーシャンライフ 子供用ライフジャケット

| 水害対策 | | comments (x) | trackback (0) |

ビクトリノックス スイスツール

ビクトリノックス スイスツール 各パーツは、ハンドルの外側からダイレクトに開閉可能で、開いた後は自動的にロック機構が働く設計。造りがしっかりしているので、簡単な修理や工事にも使える。

全長:約115mm
重量:約281g
機能数:25
ナイロンケース付き

・プライヤー
・マイナスドライバー(2mm)
・マイナスドライバー(3mm)
・ワイヤーカッター
・マイナスドライバー(5mm)
・栓抜き
・マイナスドライバー(7.5mm)
・ラージブレード(大刃)
・セレーションブレード(波刃)
・金属やすり
・金属のこぎり
・のこぎり
・リーマー(穴あけ)/パンチ
・プラスドライバー(フィリップス型)
・のみ/スクレーパー
・リフター/オープナー
・ワイヤー曲げ
・ワイヤーストッパー
・ワイヤースクレーパー
・カン切り
・スケール(230mm)
・スケール(9inches)
・端子つぶし
・ハードワイヤーカッター
・ループ

こちらから購入できます→ビクトリノックス(VICTORINOX) スイスツール

| 工具 | | comments (x) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑

■CATEGORIES■

■NEW ENTRIES■

■RECENT COMMENTS■

■RECENT TRACKBACK■

■LINK■

■PROFILE■

■OTHER■

■POWERED BY■

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)